有志による寺社仏閣への寄進活動を行う「むすひポンポン塾」を運営。
神仏文化の啓発活動を通じて、目に見えない世界とともに生きる姿勢、そして感謝・奉納の循環を育てています。
生き方そのものが“祈り”となるような日々を送れるよう、共に歩んでいます。
むすひポンポン塾とは
魂修の「祈りと循環部門」では、神仏とのご縁を深め、目に見えない世界と共に生きる姿勢を育む活動を展開しています。
それは、特別な儀式や信仰に限らず、日常の言葉・所作・選択そのものが祈りになるという価値観の実践です。
感謝の気持ちを循環させることで、自分自身と社会をやさしく整える“新しい奉納のかたち”を目指しています。
この価値観を、仲間とともに日常で実践する場が「むすひポンポン塾」です。
実践活動
「むすひポンポン塾」は、毎月の会費の約8割(2,500円)を、神社や仏閣の保全・修復活動への寄進として活用する実践型の祈りのコミュニティです。
この活動は、魂修の世界観に共感してくださった有志の皆さまによって支えられています。
そして、「祈り」のエネルギーを行動という形で社会に還すことで、やがてそれはめぐりめぐって自らの人生を照らす“恩送り”の循環となって戻ってくる──
そんな小さな奇跡を、私たちは信じています
これらの営みを、“ご縁と導き”を感じながら生きる、現代の祈りの在り方として推進しています。
これまでの寄進先
これまでの寄進先には、以下のような神社仏閣が含まれます。…など、全国20以上の寺社へご寄進を届けてきました。
こんな方におすすめ
むすひポンポン塾に参加しませんか?
「むすひポンポン塾」では、一人ひとりの想いを大切にしながら、 神仏や自然、ご先祖とのつながりを深める祈りの実践をともに歩んでいます。
- 毎月の寄進報告や神仏とのご縁話を綴った「お朔日通信」「暦通信」メールマガジン(塾生限定)
- 塾生専用Facebookグループでの交流と祈りのシェア
- リトリート・神社参拝・カウンセリングなど、会員優待サービス
▶ 参加費:月額3,300円(税込)/クレジットカード決済対応
▶ いつでも入退会自由です。
「神様に日頃のお礼を伝えたいと思っていたので、届けてもらえてありがたい」
「感謝の気持ちが、寄進という形で伝えることができて嬉しい」
有志メンバーのみなさまからは、こんな声が届いています。
▶ 寄進活動を通じて、神恩感謝を日常に育みたい方は、ぜひご参加ください!
よくあるご質問
Q | 宗教的な制約や、特定の信仰はありますか? |
---|---|
A | いいえ。むすひポンポン塾は特定の宗教に属していません。 感謝と祈りの気持ちを大切にしたい方であれば、どなたでもご参加いただけます。 |
Q | 地方在住でも参加できますか? |
A | はい。全国どこからでもご参加いただけます。 発信はメールマガジンやFacebookグループを中心に行っています。 |
Q | メンバー間の交流はありますか? |
A | 現在は大きなコミュニティ活動は行っていませんが、祈りや気づきのシェアを中心とした静かなつながりがあります。 |
Q | 入会前に話を聞いてみたいのですが……? |
A | ご入会前にご相談も承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。 |
ご参加までの流れ