1. 魂修ブログ
  2. 事業家・リーダーにぜひ訪れてほしい!伊雑宮【伊勢神宮別宮】
 

事業家・リーダーにぜひ訪れてほしい!伊雑宮【伊勢神宮別宮】

波動を伝える存在だからこそ、心静かに参拝を!

事業家・リーダーにぜひ訪れてほしい!伊雑宮【伊勢神宮別宮】


伊勢神宮へ参拝されたことはありますか??


伊勢神宮は、皇室のご祖先であり、国民の総氏神でもある天照大御神さまをお祀りする特別な場所✨

昨年(2024年)の参拝者数は750万人を超え、多くの経営者・実業家の方々も足を運ばれています。


では、「伊雑宮(いざわのみや)」へ参拝されたことはありますか?


伊勢神宮を訪れる際には、ぜひ30〜40分ほど足を延ばし、伊雑宮へもお参りしてほしい!!


というのも、特に、経営者やリーダーの方は「トップの波動がすべてに影響する」ことが考えられるので、

人混みを避け、静かに神様と対話できる場を持つことがとても大切なんですね。


ということで、今日は伊勢に行くならここへ行ってほしい!!
阿部の伊勢参拝の一押し👍「伊雑宮(いざわのみや)」へご案内をしたいと思います😊

今日のゴール

✅経営者・リーダーの波動が、周りに影響をする!

✅伊勢神宮の原点と言われる地でご神氣を受け取り、組織やお客様へ最高のエネルギーを届けていきましょう~!



伊雑宮とは?

伊雑宮は、伊勢神宮の14ある別宮のひとつ。

別宮とは、正宮に次ぐ重要なお宮を指します。


伊雑宮には内宮と同じ天照大御神さまの御魂が祀られていて、

かつて内宮はもともとこの場所にあった、という伝承もあることから「本来の伊勢神宮」とも言われています。


また、伊雑宮の目の前に、昭和天皇の御守護と国家安寧・世界平和を願い、

毎日33,000回もの真剣を振りかざした 小泉太志命(こいずみ たいしめい)氏 の道場があり、


先日、サムハラ神社へ参拝した際、こちらの小泉太志命氏とのご縁を感じる出来事があったので、

急遽、天皇誕生日の2月23日に参拝へ行くことを決めました!


\併せて読みたい/サムハラ神社で遭遇したエピソード/

事業家・リーダーにぜひ訪れてほしい!サムハラ神社|advanswordsupport 世界平和と国家安泰を祈る新たなお社が誕生!サムハラ神社をご存じでしょうか?サムハラ神社は大阪市西区立売堀にあり、奥宮は岡山県にあります。こちらでは造化三神が祀られていて、非常にパワーが強いと言われる神社。特に指輪型のお守りは転売者が出るほど...
 

実際、この日は、内宮・外宮は朝9時ごろからすごい人!!!

伊勢神宮の人気を改めて実感したんですが、伊雑宮では数組の参拝者とすれ違う程度。
ゆったりとお参りすることができたんですね。


伊雑宮へ行く途中に立ち寄りたいスポット

伊雑宮へ向かう道中には、エネルギーを整えるのに最適な場所がいくつかあります。

今回、特におすすめの2つをご紹介します!

1.天岩戸で禊祓い(内宮から車で20分)

山の洞窟から湧き出る神秘の水がある場所。


山の中に入っていき、深く深呼吸すると、ご神氣が体全体に満ちるのを感じられますよ~。

お水を飲むこともできるので、ペットボトルを持参するのもおすすめです😊

また、天岩戸から300mほど進んだ先には 「風穴」 という神秘的な場所もあります。

道中、何が出てくるんだろう?とドキドキする雰囲気ですが、

到着して風穴を見た時にはきっと自然の偉大さと神秘を全身で感じることができると思います。

お時間あれば、ぜひ行ってみてくださいね!


🌿 歩きやすい靴をお忘れなく!


2.おうむ岩で天と地のエネルギーを受け取る(天岩戸から車で15分)

おうむ岩は、古代祭祀が行われていたとされる場所

また、ここには倭姫命(やまとひめのみこと)が機織りをしていたと言われている場所もあります。

さらに、展望台からは志摩の絶景を一望✨

伊雑宮も上空から拝むことができますよ。
おうむ岩がある山の名前は「和合山(わごうさん)」

古人の祈りが込められたこの場所で、

天と地のエネルギーを感じながら、「みんな仲良く」の祈りを捧げるのも素敵ですね😉



いよいよ伊雑宮へ(おうむ岩から車で10分)

伊雑宮へ到着すると、内宮の広大さや観光地のにぎわいとは違い、
こじんまりとした、静かで澄んだ空気の中、 神様と向き合う時間を持つことができます✨

伊雑宮の目の前には、小泉太志命氏の道場が。
(中には入れませんが、外から拝ませていただきます🙏)

そして伊雑宮へ…

新しい価値を生み出す、周囲に影響力を与えていくリーダーの方こそ、このような場所で心を整え、

「どんな未来・価値を創造するのか」「どんな貢献をしていくのか」


ぜひ改めて見つめ直してほしい!!

また、伊雑宮の近くには「倭姫命の旧跡地」や、「上之郷の石神さま」もあります。
歩いて10分程度なので、お時間がある方は、ぜひこちらも訪れてみてくださいね。


おまけ 参拝後のお食事は「かわ梅」へ

伊雑宮の参拝後は、ぜひ 「川うめ」 でお食事を✨

伊勢志摩名産の的矢かきが堪能できる老舗うなぎ料理店『川うめ』 1830年創業の老舗のうなぎ専門店「川うめ」。脂が程よくのった磯部のうなぎを、秘伝のタレで焼いた蒲焼きをはじめ、さまざまなうなぎ料理が味わえる。なかでも人気が高いのは、うなぎ丼にしそやねぎなどの薬味をのせて、オリジナルの特製タレをかける「川...
 

なぜこちらをオススメするかというと2つ理由がありまして。


1つは、小泉太志命氏の偉人伝にも重要な人・場所としてこちらの「川梅旅館(現在の川うめ)」が登場していること。
そして2つめは、私の祖母の生家は、この「川うめ」の隣だったようなんですね。

そんなご縁もあり、伊雑宮を訪れるたびに、たいていはこちらで食事をいただいています😊

おいしいうなぎや的矢牡蠣を味わうことができますので、よかったら訪れてみてくださいね!



まとめ:経営者やリーダーは、心静かに神様と向き合って!

経営者やリーダーにとって、神様と向き合う時間はとても大切。

だからこそ人混みの中で慌ただしく参拝するのではなく、 心静かに神氣を受け取ることで、

自分自身を整え、より良い未来を創造する力を養うことができるんですね。


なので、伊勢に訪れた際は、ぜひ伊雑宮まで足を延ばしてみてください!

また、経営者リーダーの方におすすめ神社へのご案内や、特別な参拝をしていただける神社リトリートを企画しています。

神社ツアー|advanswordsupport 感性や想像力を育みながら、目に見えない力を味方につけるAIと共に進化するこれからの社会では、人間だからこそ発揮できる「直感力」や「共感力」が、成功の鍵を握ります。当社の神社ツアーでは、神仏や自然と深くつながり、心身を整え、目に見えない「運」...
 

プランのご提案は無料ですので、気になる方はお気軽にご相談くださいね✨


今回のまとめ

✅ 経営者はリーダーは、人混みで疲れる参拝はできるだけ避ける

✅ 自分だけでなく、会社・お客様・スタッフの発展を祈る

✅ 神様とじっくり向き合う時間を持ち、目に見えないエネルギーを味方につける!

それでは、また😉👍