こんにちは。阿部浩子です😊
このブログでは「日常と魂を整えるヒント」をお届けしています。
- 心と体を整えること
- 先人の知恵を学ぶこと
- 天からのインスピレーションを現実に橋渡しすること
その積み重ねが、あなたの使命=天命を生きる力につながりますよ✨
今日は、ホームページのリニューアル作業を進めながら感じた
「伝える」と「伝わる」の違いについてのお話です😆💻✨
📅 週間テーマ(使命を生きる力を育む)
🟠 月:仕事を輝かせる知恵(人と組織を整える力)
🟠 火:キャリアと使命のヒント(命の使い方・人生の転機)
🟠 水:体と元気を整える習慣(健康と心の豊かさ)
🟠 木:感性と魂を育む(祈り・直感・神仏)
🟠 金:文化と歴史からの学び(伝統・先人の知恵)
🟠 土:今週の『ありがてぇ〜!』ふりかえり(感謝・幸せの循環)
🟠 日:自由テーマ(気づき・体験・メッセージ)👈今日はココ
👉 前半(月〜水)は「現実を整える」
👉 後半(木〜日)は「感性を育む」👈今日はココ
今日のテーマ & ゴール
🎯 「伝えたつもり・伝わったの違い」のは、相手軸か自分軸かがポイント!
それでは、いってみましょう!😊🙌
ホームページ改訂に着手して気づいたこと
ホームページを開設してから、はや6年。
何度もリニューアルを重ねながら、
ようやく形になってきたな〜と思っていたのですが……。
あらためて見返してみると、
「実は全然伝わってないーー!?」😱と、心の中でツッコミが生まれました。
伝えたいことも、お役に立てるプログラムも、
ページには情報を載せている。
でも、伝わっている感覚がない😅
“伝えたつもり”と“伝わった”は、まったく別モノなんだと痛感しました。
自分軸 vs 相手軸
コミュニケーション研修でも「伝えたつもりになっていませんか?」と
よくお伝えしているのに、
自分自身がやらかしていました…😅💦
あらためて分析してみると、
自分が「伝えたい」「見せたい」視点=自分軸になっていたんですね。
どんな人が、どんな場面で見てくれるのか。
相手の視点から設計するって、実は愛の表現でもある。
「相手の心に届くように整える」——
これが恥ずかしながら欠けていました😭
天からのツッコミにドキッ
思えば、これって仕事も人生も同じ。
自分の中では「がんばってる」「伝えてる」と思っていても、
相手から見たら「???」ということ、ありますよね。
今回ホームページで感じたことは、
「おぬし、自分軸すぎるぞ」と天から突っ込まれた気分です😂
でも、気づけた今が修正のチャンス!とポジティブ変換!
ただいま“相手軸で伝える”ホームページに再構築の企画中です😆
“伝えたつもり”で終わっていない?
仕事でも家庭でも、人間関係でも。
「言ったつもり」「伝えたつもり」で終わっていることはありませんか?
もし思い当たる方は
相手の反応をよく観察して、“伝わる工夫”を足してみる。
まとめ🌈
「わかってもらうために工夫する」という姿勢こそ、
相手を大切に思う心のあらわれ。
今回の気づきを反省&糧にして
“伝わる発信”を磨くように精進していきますー😂✨
👉すぐ試せる1アクション「伝えたつもりになっていること」はありませんか?
思い当たるゾ!と思った方は、相手の立場で考えて、伝え直してみてはいかがでしょうか😉
明日のブログ予告
明日の月曜日は 仕事を輝かせる知恵(人と組織を整える力)のテーマでお届けします。お楽しみに!それでは、また明日お会いしましょう😊👋✨