“文化を通して、内面の気づき” につながる機会をお届けしています。
文化は、「遠いもの」ではなく、今を生きるための知恵
テクノロジーが進化し、AIが当たり前になった今。
便利になった一方で、心が落ち着かず、情報に振り回されたりする時代。
日本の文化や芸能、神話の物語には、
目に見えないものを大切にしながら人と自然が調和して生きるための知恵が込められています。
歴史や芸術に触れる時間は、知識を増やすためではなく、「自分の内面と対話」する時間。
講座
能楽体験講座
映画「てんびんの詩」鑑賞勉強会(オンライン)
株式会社リーディングノート様と共催
酒蔵見学会
國乃長: 壽酒造株式会社様にて
願いを叶える予祝会(オンライン)
クリスタルヒーラー 佐藤恵理様と共催
ビジネスリーダーのための能楽初心者講座(オンライン)
講師:観世流シテ方 寺澤幸佑先生
演目を楽しむ 能楽初心者講座(オンライン)
嵐山祐斎亭 交流勉強会カッコイイを生み出す日本的美学とは
吉野・鎌倉いのり旅 勉強会
仏画師 寺田しのぶ様と共催
座禅会&聖徳太子勉強会
講師 天正寺 佐々木奘堂住職
古事記勉強会
文化推進
天岩戸注連縄神事 運営参画
湊川神社 プロモーションビデオ制作サポート
神戸-湊川神社【公式】ようこそ、青葉茂れる境内へ
慈受院門跡 公開サポート
嵐山祐斎亭 運営サポート
高千穂天岩戸神社長鳴鶏 ご奉納コーディネート
長鳴鶏ご奉納:日本鶏保護連盟様
樟蔭女子大学 楠木正成公PRインターンシップ コーディネート
飛鳥坐神社 元ブルーハーツ 梶原徹也様 ご奉納演奏コーディネート
靖国神社 遊就館宗良親王と楠木正成 写真/書道展オープニングセレモーニー サポート
天岩戸注連縄神事揮毫和歌 奏上
上記の経験やご縁をもとに、少人数イベントや勉強会、オンライン企画など、規模感に合わせた「文化の場づくり」のご相談も可能です。
企業さま・団体さまからの企画・コーディネートのご相談も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。代表メッセージ
気がつけば、神社仏閣や歴史物語、能楽や和文化…。
いろいろな文化の世界にご縁をいただいてきました。
歴史や文化にふれることは、資格やスキルのように、すぐに“結果”として形になるものではありません。
けれど、その積み重ねが、人の感性や表現力、そして生き方の深さを育ててくれます。
テクノロジーが発達し、今後AIと共に生きる時代に突入するからこそ、“人間だからできること”を思い出したい。
そんな場を、大切にしています。
代表 阿部浩子
伝統の静けさを、あなたの日常へ。お問い合わせ・ご依頼はこちら