ふと手に取った一冊。そこにあった言葉。
今朝、本棚をふと見たときに、
まるで「読みなさい✨」と語りかけてくるような一冊がありました。
私にとって、大切な「魂本」の一冊です。
久しぶりにページを開くと、胸にグッと響く言葉が目に飛び込んできました。
今日は、その言葉をシェアさせてください!今日のゴール
自分と和合せよ
分け隔てなく一致和合して神に仕えまつれよ。
先ず自分と自分とを和合せよ。
和合しておらん人間ばかりじゃ。
自分と自分が戦っておろうが。
思っておることと口で言うことが違っておろうが。
心の中でも様々な自分が戦っておろうが。
それは、我という周辺ばかりで考えておるからじゃ。
周囲を気にするな。
恐れるな。
自分を許せよ。
本来の自分の中心に戻れよ。
中心に戻ると我を理解できるようになるのじゃ。
我のままに生きることが、本来の自分ではないぞ。
御霊の意識となり、神を迎え入れること。
それが和合の第一歩ぞ。
アメッチ心じゃ。
すべてはひとつ。
どんな小さきものにも価値がある。
大宇宙は、大きものも小さきものも、すべて関わり合い和合しておる。
すべてはそこから生れ来るものなのぞ。 青葉芽吹くぞ。
この本は、神示として降ろされたものなので、
少し不思議に感じる方もいらっしゃるかもしれません💦
でも、その違和感はいったん横に置いて、
伝えられている言葉そのものに目を向けると、
「なるほど…」と納得することがたくさんあるんです。
だからこそ、私にとっては生き方・あり方を教えてくれる重要な「魂本」の一冊。
「まず自分と和合せよ」
など和合、という言葉がたくさん出てくるんですが‥‥
5日前に訪れた伊勢志摩の古代祭祀が行われたと言われる 「おうむ岩」
こちらがあるのも、その名も 「和合山」 でした😂✨
🕊 和合というキーワード:和合とは、親しみ合い、仲良くすること。
ここ最近、和合山と言い、今日目に飛び込んできたメッセージといい、さまざまな場面で「和合」という言葉が目に飛び込んできています。
今日は、さらりとこの辺で。
それではまた!