1. 魂修ブログ
  2. 映画『風の谷のナウシカ』から学ぶ!運を味方につける生き方
 

映画『風の谷のナウシカ』から学ぶ!運を味方につける生き方

逃げたくなった時や落ち込んだ時の支えに

映画『風の谷のナウシカ』から学ぶ!運を味方につける生き方

こんにちは。阿部浩子です。


このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!

「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇

✅ 目に見える「現実の世界」と、目に見えない「宇宙・神様の世界」のバランスをとること

✅ 神様と仲良くなり、共同創造していくこと

自分の個性を理解し、自分とも周りとも「和合」すること

この視点を軸に、日々のブログをお届けします!😊🎉

📅 週間スケジュールはこちら!

🟠 月:職場の人間関係・人材育成に役立つ話

🟠 火:キャリアや転機に活かせるヒント 

🟠 水:健康・元気で過ごすための秘訣 

🟠 木:目に見えない世界との付き合い方 

🟠 金:おすすめの神社・歴史文化の話

🟠 土:今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり

🟠 日:運を味方につけるいろいろ話 ←今日はココ


 📌 前半(月〜水): 日常や仕事に役立つ実践的な話

 📌 後半(木〜日): スピリチュアル・神社・マインドの話で心を整える✨


今日は、阿部が昔から大好きで、心から尊敬している風の谷のナウシカにフォーカスします。

『風の谷のナウシカ』って、ただのアニメじゃなくて、深いメッセージがたくさん詰まった作品なんですよね。

漫画だけでなく、もちろん映画も大好きです!

\併せて読みたい 阿部の風の谷のナウシカ愛/
私のマインド変革を助けた5冊|advanswordsupport 自己成長・日本人の誇り・生き方のヒントなど過去で一番読まれた記事ということで、「魂を磨く本の選び方」という下記の記事をアップしたら 読書で魂を磨く!アクセスNo.1記事を振り返って|advanswordsupport 私のバイブルと、心を豊...
 
尊敬する人の力を借りて理想の自分をつくる!|advanswordsupport 尊敬する人をお手本にしてストレスコントロール力UP!こんにちは。阿部浩子です。このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇✅ 目に見える「現...
 

あの映画のラストシーンで奇跡を起こすことができたナウシカの生き方って、まさに「運を味方につける」そのもの!

彼女の考え方や行動には、私たちが日々の生活で取り入れたいヒントがいっぱいあります💡


📖今日のテーマ & ゴールはこちら👇

🎯 映画「風の谷のナウシカ」から、運を味方につけるポイントを学ぼう!

では、今日もさっそくいってみましょう!😊✨



今更ですが…風の谷のナウシカとは

『風の谷のナウシカ』は、宮崎駿原作の漫画をもとに1984年に公開された宮崎駿監督の代表作のアニメ映画。

もうかれこれ40年前の作品なんですね!✨


なんとテレビ放映の回数は現時点で20回にもなるとか!

宮崎アニメの中でも放映回数No.1ということで、それだけ年月を越えても色あせない名作ということですね。


今更ではありますが、あらすじも。

あらすじ

「火の七日間」と呼ばれる戦争で文明が崩壊してから1000年。

大地は汚染され、有毒の瘴気を放つ「腐海」と巨大な蟲たちが人間の生存を脅かしていた。


腐海と共存することを望む風の谷に、腐海を焼き払い人間の世界を取り戻そうとする勢力が迫る。

風の谷の姫・ナウシカは、争いを止めるために立ち上がり、腐海の秘密を解き明かしながら世界の未来を切り開いていく──。

こうやってあらすじを見ると、現代の姿そのものだなあ・・なんて感じてしまいます。

コロナ禍の時には、みんなマスクをしている姿を見て「ナウシカの世界と一緒だな~」なって思ったものでした。


と、ちょっ余談でしたが(笑)

それではナウシカから学ぶポイントを見てまいりましょう!



🌱 ナウシカのすごさ①:『見えている世界がすべてじゃない』と知っている

作中では「腐海(ふかい)」という毒の森が広がっています。

人々は「腐海=恐ろしいもの」と思い込んでいましたが、ナウシカは違いました。


🔹 彼女は腐海の奥深くに入り、自分の目で真実を確かめます👀✨

🔹 すると、腐海は「汚れた大地を浄化するために存在している」と気づくんですね!


「世間の常識」や「みんなが言ってること」だけを信じるのではなく、

自分の目で確かめ、真実を見極める力 が大切なんだと教えてくれますね💡


私たちも、「固定観念」に縛られず、広い視点を持つことで、思わぬ運やチャンスをつかめるかもしれません。



🌿 ナウシカのすごさ②:どんな時も「相手の立場」に立って考える

ナウシカは、人間だけでなく、王蟲(オーム)や腐海の生き物たちにも愛情を持って接します。


普通なら怖がって逃げるような状況でも、ナウシカは違うんですよね。


🔹 相手の気持ちを理解しようとする

🔹 対話を大切にする

🔹 自分の身を挺して、相手のための行動がとれる


これって、現実世界でもめちゃくちゃ大事なこと!


例えば…

✅ 上司や部下とのコミュニケーション

✅ 取引先やお客様とのやりとり

✅ 家族や友人との関係 など…


ラストシーンで、王蟲(オーム)の子どもに謝りながら、身を挺して守ろうとする姿は何度見ても号泣です…😭

自分の身を挺して行動するのは、なかなかハードルが高いですが💦


どんな場面でも、「相手の立場に立つこと」

この意識は信頼関係を築く上でも、とても大切だと教えてくれます✨



🌏 ナウシカのすごさ③:「どうせ無理」と諦めず、やるべきことをやる

ナウシカは、自分にとってどれだけ不利な状況でも、「どうせ無理」とは思わないんですよね。


✅ できることを全力でやる!

✅ 結果は天に任せる!


これはまさに、運を味方につける生き方そのもの✨


私たちも、「やるだけのことをやったら、あとは流れに任せる!」

そんな風に考えられたら、焦らず前に進めますね😊


阿部はこの「あきらめない姿勢」のナウシカに、逃げたくなった時や落ち込んだ時に勇気をもらっています🥹


🌟 まとめ:ナウシカから学ぶ運を味方につけるコツ


🌱 見えている世界がすべてじゃない!真実を見極めよう

🌿 相手の立場を考え、対話を大切にしよう

🌏 諦めず、やるべきことをやって天に任せよう


ナウシカの、真理を見極め、諦めず、相手を思いやる生き方は、すぐにできるものでは…ありませんよね💦

阿部自身も、ちょっとでも近づくことができれば…なんて思いでナウシカに憧れています✨


そうそう!今回ご紹介した「ナウシカのすごさ」について。

実際このように生きた結果、大変な人生となって「逆に運が悪いんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかも…。


阿部流「運を味方につけた人」は「天から与えられた自分らしさを存分に発揮している人」と捉えています。
なのでそんな視点で、何かあなたの「運を味方につける」参考になれば幸いです😊✨


以上、ナウシカから学ぶ「運を味方につける」お話でした!

🔜 明日のブログ予告!

🟠 明日、 月曜日は「職場の人間関係・人材育成に役立つ話」についてお届けします。


それでは、また明日お会いしましょう~😊