こんにちは。阿部浩子です😊
このブログでは「日常と魂を整えるヒント」をお届けしています。
- 心と体を整えること
- 先人の知恵を学ぶこと
- 天からのインスピレーションを現実に橋渡しすること
その積み重ねが、あなたの使命=天命を生きる力につながります✨
📅 週間テーマ(使命を生きる力を育む)
🟠 月:仕事を輝かせる知恵(人と組織を整える力)👈今日はココ
🟠 火:キャリアと使命のヒント(命の使い方・人生の転機)
🟠 水:体と元気を整える習慣(健康と心の豊かさ)
🟠 木:感性と魂を育む(祈り・直感・神仏)
🟠 金:文化と歴史からの学び(伝統・先人の知恵)
🟠 土:今週の『ありがてぇ〜!』ふりかえり(感謝・幸せの循環)
🟠 日:自由テーマ(気づき・体験・メッセージ)
👉 前半(月〜水)は「現実を整える」👈今日はココ
👉 後半(木〜日)は「感性を育む」
今日のテーマ & ゴール
🎯笑顔は「知っている」ではなく「実践している」ことが大事。
今日から“できている笑顔”を意識して、信頼と好感を広げよう!!
それでは、いってみましょう!😆👍
24店舗調査で「本当に素敵な笑顔」に出会えたのは4店舗だけ
つい先日、飲食店を中心に24店舗の接客調査を担当しました。
お店に入るたびに「いらっしゃいませ!」と声は聞こえるけれど、そこに笑顔がともなっているかどうかは別の話。
実際に「おお、いい笑顔だな〜!」と心が動いたのは、わずか4店舗だけ。
数字にすると約2割。
「笑顔は接客の基本」と誰もが知っているはずなのに、実際に実践できている人はこんなに少ないのかと改めて驚きました😅
知っているとできているの間には大きなギャップがある
笑顔の大切さは、きっとほとんどの人が理解されていますよね。
マニュアルにも必ず書かれているし、新人研修では必ず指導されるポイント。
でも、頭で「分かっている」ことと、現場で「できている」ことの間には大きな差があります。
特に忙しい時間帯や気持ちに余裕がないときは、笑顔が消えてしまいがち。
「表情が固いな」「作業に追われているな」と感じる瞬間は少なくありません。
だからこそ、笑顔を実践できている人は、それだけで抜きん出た存在になる。
まさに“知っている”と“できている”の差が、仕事の輝きに直結するのです!
感じのよい笑顔は目尻とアイコンタクトで決まる
では、「できている笑顔」とはどんな笑顔でしょうか?
ポイントはシンプルで、たった2つ。
この2つがそろうだけで、相手に「安心感」と「好感」を与えられます。
逆に、口元だけ笑っていて目が笑っていなかったり、相手を見ずに笑顔だけ浮かべていたりすると、なんだか表面的で心に届きません。
「感じのよい笑顔」には、ちょっとした“心の余裕”と“相手を大切に思う気持ち”がにじみ出る。
それができる人は、どんな場面でも自然に信頼を得られていくのだと思います。
今日からできる「笑顔チェック」と“にっこり実験”
笑顔は特別なスキルではありません。
今日からすぐに取り入れられるちょっとした習慣で、ぐんと変わりますよ😉
そこでおすすめなのが 👉 「にっこり実験」。
今日1日、あえて“目尻を下げてアイコンタクト”を意識してみてください。
挨拶や「ありがとう」のときににっこり笑うと、相手の反応がどう変わるか…?
その変化を観察しながら、ぜひ楽しみながら実践してみてくださいね😊
まとめ
「笑顔は知っていること」ではなく「実践していること」。
その差が、相手に届く安心感や信頼感となり、仕事を輝かせる力になりますよ!
👉今日からできる1アクション
今日から「にっこり実験」!
目尻を下げてアイコンタクトの笑顔を、まずは1日3回やってみましょう。😆🌈
明日のブログ予告
明日の火曜日は キャリアと使命のヒント(命の使い方・人生の転機)をお届けします。お楽しみに!それでは、また明日お会いしましょう👋✨