映画「てんびんの詩」を題材にした 上映勉強会 を11/27よりスタートします。
主催は株式会社リーディングノート様、当社は共同開催者として毎月開催をしていきます。
本作品は、近江商人の商家に生まれた13歳の大作少年が、数々の試練困難を乗り越え、人とのつながりや商売の本質を学び掴んでいく感動の物語です。
勉強会では映画を通じて、現代のビジネスや日常に活かせるエッセンスを学び、心を磨く場を提供します。
参加者同士の感想共有や意見交換を通じて、新たな視点や学びも広がります。
こんな方におすすめです
開催スケジュールや申し込み方法は、以下のリンクからご覧いただけます。
心が温かくなる学びの場へ、ぜひご参加ください!
👉 詳細・お申し込みはこちら
https://tenbinnouta.my.canva.site/
昨年、多くの方にご好評いただいた「天岩戸リトリート」を、今年も開催することが決定しました!
冬至の日、高千穂の天岩戸神社で執り行われる「天岩戸注連縄神事」。
この神聖な神事に参列し、高千穂の神々やご奉納者、関係者の皆さまと心を通わせる特別なひとときをお届けします。
1年で最も昼が短い冬至。
「陰極まって陽転ず」という転換の瞬間を、天岩戸の力強いエネルギーを感じながら迎えませんか?
2024/9/10更新
おかげさまで、募集開始1日で満員御礼となりました。
誠にありがとうございました!
この度【日本会議/月刊「日本の息吹」令和六年2月号】に、長鳴鶏を天岩戸神社へ奉納手配した際のエピソードをエッセイとして掲載していただきました。
月刊日本の息吹 令和6年2月号
天岩戸神話の最初に登場する長鳴鶏。
神話を再現すべく担った奉納手配のお役目でしたが、ご奉納にいたるまでには、驚くようないろいろなご縁とドラマがありました。
エッセイの全文は、長鳴鶏のご奉納に大変ご尽力いただいた日本鶏保護連盟様のホームページよりお読みいただけます。
エッセイに登場す長鳴鶏の鳴き声
2023-09-11(月)~13日(水)[各日共通]10:30~12:00
昨年実施して好評だった3日間連続シニア向け就活研修をOSAKAしごとフィールド様で再び実施します。
2023-08-21(月)14:00〜16:00
昨年実施して好評を得たシニア向け就活セミナーをOSAKAしごとフィールド様で再び担当します。
2023-07-20(木) 10:30〜12:00
このセミナーでは、ミドル世代の仕事えらびに役立つ、企業や業界研究の深堀ポイントをお伝えします。
今まで知らなかった業界の魅力や仕事内容を発見し、ぜひあなたの今後の就職活動に役立ててください!
大阪府の就労支援施設 OSAKAしごとフィールド様で、シニア向け就職研修を担当します。
2022年9月に初回を開催し、好評につき3回目の開催。このプログラムは就職活動の『基礎』『ノウハウ』のポイントを3日間でマルッと学べるのがウリ。
15年、20000人のキャリア支援のノウハウを盛り込んで、ディスカッションやワークを通じて、楽しく学んでいただける内容で実施いたします!
<日時>
2023年1月23日(月)10:30~12:00 心構え編
2023年1月24日(火)10:30~12:00 自己PR・志望動機編
2023年1月25日(水)10:30~12:00 面接対策編
大阪府の就労支援施設 OSAKAしごとフィールド様で、シニア向け就職研修を担当します。
今回は、就職活動の『基礎』『ノウハウ』のポイントを3日間でマルッと学べるのがウリ。
15年、20000人のキャリア支援のノウハウを盛り込んで、ディスカッションやワークを通じて、楽しく学んでいただける内容で実施いたします!
<日時>
2022年10月25日(火)10:30~12:00 心構え編
2022年10月26日(水)10:30~12:00 自己PR・志望動機編
2022年10月27日(木)10:30~12:00 面接対策編