1. 魂修ブログ
  2. 自営業・企画職に多い【右脳3次元】タイプの特徴
 

自営業・企画職に多い【右脳3次元】タイプの特徴

あなたはどんな脳タイプ?

自営業・企画職に多い【右脳3次元】タイプの特徴


これまで4つの脳タイプのうち「左脳3次元」「左脳2次元」の左脳の2つのタイプについてお伝えしました。

経営者・リーダーに多い 左脳3次元タイプ
経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-BRAINでは、脳の特性を4つのタイプに分けて考えることをお伝えしました。 自分のタイプが数字でわかるとスッキリする|advanswordsupport あなたの脳を数字で見える化しよ...
 

管理部門・専門職に多い 左脳2次元タイプ

管理部門・専門職に多い【左脳2次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日は4つの脳タイプのうち「左脳3次元タイプ」についてお伝えしました。 経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-B...
 

今回からは右脳の2つのタイプを解説します。

まずは「右脳3次元タイプ」についてお話しますね!


右脳3次元タイプの特徴

右上が「右脳3次元」です。


  •  右脳3次元(拡張主義・行動力旺盛 チャレンジャータイプ)

  • 特徴:行動力があり、新しいことに挑戦するのが得意なタイプ。アイデアが豊富で、決断力もあり、すぐに行動しますが、一貫性に欠けることも。

  • 強み:新しい発想を生み出し、リスクを恐れずに行動するエネルギー溢れる人。周りを巻き込みながら、変化にも強い。ムードメーカー、盛り上げが得意。
  • 弱点:気持ちや興味が変わりやすく、方向性がブレがち。ルールに縛られるのが苦手。
  • コミュニケーション:細かい説明より、全体像や方向性を重視して、図や表などビジュアルや例え話が効果的。このタイプの方と接する時は、進捗を細かく管理するのは窮屈なので、柔軟に指示を出すのがコツ。


左脳3次元タイプの方は、簡潔に言うと 新しいことや楽しいことが大好き!チャレンジ精神旺盛でどんどん突き進む行動派タイプ


こんな強みを持つ傾向があります。




右脳3次元の強み

  • 行動力・決断力がある
  • 常にテンションが高く、エネルギッシュ
  • リスクを恐れず、新しいことにチャレンジできる
  • 情熱的で明るく、周りの人を巻き込む力がある
  • 想定外の事態にも臨機応変に対応できる
  • 自由を好み、ユーモアがありセンスが良い

「少々寝なくても平気なくらいエネルギーがあり、好奇心旺盛。行動範囲を広げるのが得意」なので、自分の好きなことを仕事にしている自営業や、新しいアイディアや発想が活かせる企画職やアーティストはこの領域を優位に活用されている方が多いですね!



でも、ちょっと注意したいポイントも

右脳3次元タイプにも弱みがあります。

こんな傾向は注意です。


右脳3次元 ちょっと注意ポイント


  • 新しいものに気持ちがうつろいやすく、方向性が変わりやすい
  • 決まりごとが多くなると逃避したくなる
  • 言動に一貫性がなく、ルーズに見えてしまうこともある

「いつも新しいことに取り組んでいるね」と言われることが多い方は、【言動の一貫性】ということを意識してみると、周囲からの印象が変わるかもしれませんね!


右脳3次元タイプの強みを活かすには?

右脳3次元タイプの強みを発揮するためには、「得意をさらに伸ばす環境」を作ることがおすすめ!

例えば、こんな工夫を取り入れてみるといいですよ。


強みを生かす環境づくりのポイント

  • 裁量があり、新しいことにどんどんチャレンジできる環境に身を置く
  • 自由にアイディアを出したり創意工夫ができる役割を担う
  • イベントや宴席の場で、場を盛り上げる役割を担う

でも、気をつけたいのは「エネルギーがありすぎて、暴走してしまうこと。」一歩間違えると破滅型に陥ってしまうので、行動に移す前に「一呼吸」置くのも大事ですよ。


右脳3次元タイプと思われる有名人

このタイプがきっと優位に活用されているであろう、と思う有名人が明石家さんまさん と、天下人と呼ばれ大阪城を築城した豊臣秀吉。


  • 明石家さんまさん

明石家さんまさんは、とにかくいつも明るくてテンションが高いですよね!

あの高笑いや、ほとんど寝ない、といったエピソードからもいつもエネルギーに溢れていることがわかります。
また、「さんま御殿」や「さんまのまんま」などの番組では、ゲストをどんどん巻き込んで、笑いを生み出し楽しい雰囲気を作り上げています。
まさにこの【右脳3次元】の強みをいかんなく発揮している、お笑い怪獣ですね(笑)


  • 豊臣秀吉

そして天下人と呼ばれ、大阪城を築城した豊臣秀吉。

秀吉さんは、人を巻き込む力が際立っていて、「人たらし」と呼ばれていたくらいの方。

また、上司である織田信長から何度も怒られ、切腹の危機があったにも関わらず、うまく切り抜ける場当たり的強さ。

そして天下統一後も、朝鮮まで領土を広げようとしてどんどん拡張させたところも、まさに【右脳3次元】の特徴。
秀吉さんもこの【右脳3次元】の特徴が突出した個性的な方だったのではないか、と思います。


B-BRAINであなたの脳タイプを知りませんか?

今回は右脳3次元の特徴についてお伝えしましたが、4つの脳タイプのどの領域を、どのくらい使っているかが把握できると、自分の強みや傾向がさらによく分かります。


診断はWEB上で約10分程度でできますので、受けてみたい!という方は下記リンクをご覧くださいね。

もう少しどのようなテストか説明を受けたい、という方はお気軽に30分の無料面談をご利用ください。
脳タイプ診断|advanswordsupport 運を味方につけるために、まず大切なのは「自己理解」運を引き寄せるためには、まず自分自身を深く理解することが不可欠です。自分の強みや弱み、思考や行動のパターンを知ることで、どんな状況にも適応できる力を養い、チャンスを最大限に活かせるようになり...
 


それでは次回は【右脳2次元】について解説します。

お楽しみに!