1. 魂修ブログ
  2. 私のマインド変革を助けた5冊
 

私のマインド変革を助けた5冊

自己成長・日本人の誇り・生き方のヒントなど

私のマインド変革を助けた5冊


過去で一番読まれた記事ということで、「魂を磨く本の選び方」という下記の記事をアップしたら

読書で魂を磨く!アクセスNo.1記事を振り返って|advanswordsupport 私のバイブルと、心を豊かにする本選びのコツ1月1日からスタートしたリウムスマイルの100日間ブログチャレンジも、早くも39日目を迎えました!日々、少しずつですが「書くこと」に向き合いながら、なんとか続けています。ここでふと思ったんです。「こ...
 

100日ブログチャレンジでお世話になっている代表の穗口さんが、先日ご自身の「魂本」を紹介してくれました!
私の魂を磨く本|リウムスマイル! 今日は、僕の魂を磨く本をご紹介します!お布施ブログ100チャレンジ2025で、りうまーの阿部さんの「読書で魂を磨く!アクセスNo.1記事を振り返って」 読書で魂を磨く!アクセスNo.1記事を振り返って|advanswordsupport 私...
 


これはめっちゃうれしい!!

ということで、この流れに乗っかって、今回は私のマインドを変えるサポートをしてくれた「マインド変革本」をご紹介したいと思います。

かつて神様に逆恨みをして、逃避・依存傾向、周りに合わせる【いい人】を演じていた頃のエピソード↓
見えない世界が仕事人生を左右する理由②|advanswordsupport マインドが変われば運も味方につく!~昔の姿を振り返って~前回のブログでは、「目に見えない世界」との関わりについてお話しました。 見えない世界が仕事人生を左右する理由①|advanswordsupport 見えない世界に頼りすぎるとどうなる?...
 

ここからマインドを変えていく過程で、お世話になった本たちです。
どの本も、それぞれのタイミングで私の心に深く響き、人生の選択や考え方を変える手助けをしてくれました。

どれもオススメの一冊ばかりなので、ぜひ気になったものを手に取ってみてくださいね!


私のマインド変革を助けた5冊📖✨

1冊目 大きく考えることの魔術』ダビッド・J. シュワルツ
https://amzn.to/40V7mcC

📌 「何をどうすればいいのか?」が明確にわかる実践書!

自己啓発本って、「自分が信じた通りの人間になる」といった似たような内容が多いですが、この本の良さは 「具体的な行動レベルまで落とし込まれていること」


特に「第2章 弁解するのはやめなさい」は、読んでいてグサグサと刺さりました(笑)。
言い訳をやめることで、人生が大きく変わることを実感できる一冊です。


オススメの人:自分の限界を突破したい人、具体的な行動指針が欲しい人


2冊目 『宮中見聞録: 昭和天皇にお仕えして』木下 道雄
https://amzn.to/3EBz7zA

📌 昭和天皇の凄さと素晴らしさに触れ、今ある日常に感謝できる本

昭和天皇にお仕えしていた元侍従職の方が書いた本で、
戦後の昭和天皇の決断や言動がいかに日本を守ったかを知ることができます。


昭和天皇が国民を思う気持ちや、当時の日本人の姿に触れてとってもとっても感動。

日本人としての誇りと感謝の気持ちも湧いてくる本でした。
難しい本かと思いきや、エピソードごとに分かれていて、読みやすいのもポイント!


✅ オススメの人:日本の歴史を学びたい人、昭和天皇の生き方を知りたい人


3冊目 『自分の中に毒を持て』岡本太郎
https://amzn.to/42Tn3Un

📌 「周りを気にせず、もっと自由に生きていい」と思える本


この本は、多くの著名人もリスペクトしている一冊。
特に「周りを気にしすぎる性格を変えたい!」と思っていた時に出会い、 自分の殻を破る勇気をくれました 。


最初の1章は何度も何度も読み返し、心を鼓舞!

「よし、駄目になってやろう。そうするともりもりっと力がわいてくる」

この言葉は、壁にぶち当たったとき、私を何度も救ってくれました。


✅ オススメの人:自分らしく生きたい人、殻を破りたい人


4冊目 『予祝のススメ』ひすいこたろう & 大嶋 啓介
https://amzn.to/3QmYms2

📌 「叶ったことを先に祝う」という日本古来の習慣に学ぶ

コロナ禍の頃、私はこの本に書かれている考え方を取り入れたオンライン予祝会を毎月開催。
参加者の方も、自分自身も願いが叶う経験をたくさんさせていただきました!


「願いが叶ったつもりで先に祝う」 という発想は、日本の伝統的なお祭りや風習にも通じるもの。

この本を読むと、予祝を実践したくなりますよ!


✅ オススメの人:夢を叶えたい人、ポジティブな習慣を取り入れたい人


5冊目 『風の谷のナウシカ(全7巻)』宮崎駿
https://amzn.to/3CWsQ0J

📌 「生きるとは?」を考えさせられる名作漫画

昔、職場の人に貸してもらい、寝る間を惜しんで一気読みし、初めて全巻大人買いをした漫画です。

もともと宮崎駿作品の中でもナウシカが一番好きだったのですが、 原作を読んでさらに衝撃を受けました 。


映画も素晴らしいけれど、 原作のナウシカは100倍カッコいい! 

人間の欲望が渦巻く中、「生きるとは何か?」を問いかけてくれる、深く考えさせられる物語です。


落ち込んだ時や気合を入れたい時に何度も読み返し、特に最終巻は毎回号泣します。


✅ オススメの人:深い人生哲学を感じる物語を求める人、ナウシカが好きな人


まとめ

どの本も、私の考え方を変えるのに、支えになってくれた本。

改めてこうやってみると「どう生きるか?」に焦点をあてた本が多いなあ、と自分でも新たな発見でした(笑)

ご自身の好きな本、影響を受けた本、をまとめてみると意外な気づきがあるかもしれませんね。

気になる本があれば、ぜひ読んでみてください!