1. 魂修ブログ
  2. 食は運命を左右する
 

食は運命を左右する

“食べ方”に宿る、健康と運のヒント

食は運命を左右する

こんにちは。阿部浩子です。


このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!

「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇

✅ 目に見える「現実の世界」と、目に見えない「宇宙・神様の世界」のバランスをとること

✅ 神様と仲良くなり、共同創造していくこと

自分の個性を理解し、自分とも周りとも「和合」すること

この視点を軸に、日々のブログをお届けします!😊🎉

📅 週間スケジュールはこちら!

🟠 月:職場の人間関係・人材育成に役立つ話

🟠 火:キャリアや転機に活かせるヒント 

🟠 水:健康・元気で過ごすための秘訣 ←今日はココ

🟠 木:目に見えない世界との付き合い方

🟠 金:おすすめの神社・歴史文化の話

🟠 土:今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり

🟠 日:運を味方につけるいろいろ話


 📌 前半(月〜水): 日常や仕事に役立つ実践的な話

 📌 後半(木〜日): スピリチュアル・神社・マインドの話で心を整える✨


今日は水曜日、ということで【健康・元気】をテーマにしたお話です♪


今回ご紹介する「健康法」は、正直に言うと…私自身がしっかり実践できているわけではありません😅
ですが、とても大切な視点だと感じているので、「健康観のひとつ」として、今日はご紹介させていただきます。

📖 今日のテーマ & ゴールはこちら👇

🎯 「食は運命を左右する」という考え方に触れる

それでは、いってみましょう😊




1.鍼の先生のひと言から気づいたこと

先日、首の痛みがひどくなり、いつもお世話になっている鍼の先生のところへ駆け込みました。

その先生は盲目なのですが、私の体に触れながらぽつりと…


「昔の阿部さんに戻っちゃったね…一時期締まってたのに…」と。


……つまり、「太りましたね」ってことです😂


実は半年ぐらい前に、ある動画で

「ご飯はしっかり食べたほうが代謝が上がって痩せやすくなる」という話を聞いて

それを信じて、しっかりもりもり食べていたんです。


その結果…

普通に太ってしまいました😅


たぶん「ご飯OK」という情報を、都合よく自分に言い聞かせてしまい、

やり方が違ったのだと思います。


このままではいけない!と、改めて思い直すきっかけとなった出来事でした。


2.食べ方は運命を左右する?

そんな時、ふと思い出したのが、以前から本棚にあった一冊の本、

『食は運命を左右する』/水野南北 著です。


概要

水野南北(みずの なんぼく)さんは、江戸時代の観相学者。

かつては悪事にも手を染めていたそうですが、

ある日、易者から「お前の寿命はあと一年だ」と告げられ、衝撃を受けたことが転機になります。


その後、あるお坊さんとの出会いをきっかけに心を入れ替え、

麦と大豆だけの質素な食生活を1年間続けたところ、体調も運気も劇的に好転。


この経験から、南北さんは

「食べ方が人相を変え、運命をも変える」という“食相学”を提唱するようになったのです。


私が久しぶりに手に取ったその本には、印象的な教えがこう記されています。

粗食の者は貧相でも幸運をつかみ、暴飲暴食をする者は、たとえ吉相でも凶となる

人の吉凶禍福は、すべてその食にあり


つまり、どんなに良い運や才能があっても、

食べ方が乱れていれば、その運も下がってしまうということ。


「運を上げたいなら、まずは食事を整えなさい」

「暴飲暴食は、運を落とす」


そのシンプルで深い教えに、改めてドキッとしながらも、

「たしかにそうかもしれないなぁ…」と、納得したのでした💦


3.たくさんの健康法に惑わされて

私は若い頃から体型にコンプレックスがあり、

これまでに何度もダイエットや健康法にチャレンジしてきました。


「これがいいよ!」と言われるものは、いろいろ試してたんですが、

ふと身近な存在に目を向けてみたとき、思い出したのが私の祖父のこと。


祖父は、98歳まで元気に生きた人なのですが、

その口癖はいつも「腹八分目」。

そして、毎日の習慣は「散歩」でした。


やっぱり、健康も運も、「食事と運動」なんですよね。


✨まとめ:結局は、シンプルが一番かもしれない

現代は、おいしいものが溢れています。

我慢するのはストレスになるし、その反動で食べ過ぎてしまう…

そんな“食べすぎのスパイラル”に、私も何度も陥ってきました💦


そして、なんといっても意思が弱い…😅


そんな私ですが、次回鍼の先生のところに行ったときには、

**「おっ、ちょっと締まりましたね」**と言ってもらえるように——


最近ジムに通いと玄米食をはじめました。


できる範囲で日常で「食事に気を配る」「体を動かす」ことを、

日々、意識していこうと思っています。


水野南北さんの本、コンパクトですが深い内容でとても面白いので、

ぜひ読んでみてくださいね📘✨


✅私が持っている本はamazonの中古本で8000円にもなっていてびっくり。

✅解説書として書かれた新書が出ていました😉
江戸の少食思想に学ぶ: 水野南北『修身録』解題 (小学館新書 449) 新書 

「今日の食事が、未来の自分と運をつくっているかも」
そんな視点で日々を見直してみるのも、いいかもしれませんね。

🔜 明日のブログ予告!

🟠 明日木曜日は「目に見えない世界との付き合い方」をお届けします。

それでは、また明日👋✨