こんにちは。阿部浩子です😊
このブログでは「日常と魂を整えるヒント」をお届けしています。
- 心と体を整えること
- 先人の知恵を学ぶこと
- 天からのインスピレーションを現実に橋渡しすること
その積み重ねが、あなたの使命=天命を生きる力につながりますよ✨
今日は水曜日のテーマ「体と元気を整える習慣」。
先日、10年連れ添った化粧ポーチとお別れしました。📅 週間テーマ(使命を生きる力を育む)
🟠 月:仕事を輝かせる知恵(人と組織を整える力)
🟠 火:キャリアと使命のヒント(命の使い方・人生の転機)
🟠 水:体と元気を整える習慣(健康と心の豊かさ)👈今日はココ
🟠 木:感性と魂を育む(祈り・直感・神仏)
🟠 金:文化と歴史からの学び(伝統・先人の知恵)
🟠 土:今週の『ありがてぇ〜!』ふりかえり(感謝・幸せの循環)
🟠 日:自由テーマ(気づき・体験・メッセージ)
👉 前半(月〜水)は「現実を整える」👈今日はココ
👉 後半(木〜日)は「感性を育む」
今日のテーマ & ゴール
🎯 古いものを感謝して手放すことは、心と体の「新陳代謝」になる!
それでは、行ってみましょう😆👍
10年選手のポーチとのお別れ
私の化粧ポーチ、気づけば10年近くのお付き合いでした。
ポーチの中身もその時々で変わってきたけれど、ポーチ自体はずっと同じ。
旅行にも仕事にも、どこへ行くにも一緒。
まるで相棒、いや戦友みたいな存在😂
ただ、さすがにシミやヨレが目立ってきて、
ファスナーの動きもぎこちなくなってきたんですね。
「もうそろそろ世代交代かな…」と思いながらも、
長年一緒に過ごしてきたからこそ、なかなか手放せなかったんです😅
でもある日ふっと、ここで新しいエネルギーをいれよう!
とお別れすることを決意。
「ここまでありがとう」「お疲れ様!」「大好きだったよー!」
と声をかけて、最後にポーチさんをギュッと抱きしめてゴミ箱へ。
ちょっと後ろ髪引かれる思いもありましたが、
「ありがとねー」とポーチさんも言ってくれたような気がしました😆
ものも体も「新陳代謝」が大事
モノを捨てるって、意外とエネルギーがいるもの。
「まだ使えるかも」とか「思い出があるし」とか、理由はいくらでも浮かんでくる。
でも感謝して手放してみると、心に余白が生まれて軽やかになるんですよね。
ふと気づいたのは、これって体と同じ仕組みだということ。
古い細胞が新しい細胞に入れ替わる「新陳代謝」があるから、
私たちは元気でいられる。
モノや習慣も同じで、古いものを手放すからこそ、新しいエネルギーが巡ってくるんだなと。
つまり「ポーチの新陳代謝」=「体と心の新陳代謝」!
美容本にも書いてないけど、これ立派な健康法かもしれません🤣
新しいポーチさんを迎えて・・・
新しいポーチをネットで購入しました。
今度のポーチはFrancfrancのバニティタイプ。
あまり乙女チックなものは持っていないけど、
手に取った瞬間、もう気分は春一番。
まだ何も入れていないのに、パーッと明るくなって。
「これで私、さらに美しくなれるんじゃないーー?🤣」
ただポーチを変えただけなのに、心まで軽やかになる。
その心地よさは、まるで美容院で髪を切った後のようなウキウキ感💓
体まで軽く感じるから、本当に不思議です。
やっぱり「外側を整えること」は、内側にもつながるんだなあと実感しました😊
小物から新陳代謝
掃除、整理整頓、断捨離などなど整えは大切。
でもいきなり「断捨離だー!」と張り切る必要はないかなぁと思います。
まずは、毎日使っている小物ひとつからスタート。
ポーチでも、ペンケースでも、マグカップでもOK。
「もう十分役割を果たしてくれたな」と感じるものに、
「ありがとう」と声をかけて手放す。
それだけで、心の変化を実感できると思います🌸
大きなことじゃなくても、
“小さな新陳代謝”の積み重ねが、あなたの元気をつくってくれますよ😉
まとめ🌈
新しい波動を迎えると、気分も見た目も自然とリフレッシュされていきます✨
さぁ、あなたもまずは小物から“新陳代謝”を始めてみませんか?
✨すぐ試せる1アクション👉 毎日使っている小物をひとつ手に取り、“ありがとう”と声をかけてみませんか。
そして、もう十分お役目を果たしてくれた。
そう感じたら、新しいエネルギーをお迎えするタイミングですよ😉
次回のブログ予告
明日の木曜日は 感性と魂を育む(祈り・直感・神仏)をお届けします。お楽しみに!それでは、また明日お会いしましょう😊👋✨