魂修 -KONSHU- は、
テクノロジーが進化する今こそ、
人間が「本来の力=魂の個性」を発揮するための新しい学びのかたちです。
変化の激しいこの時代に、本当に必要とされるのは
“在り方”を整え、自ら考え、選び、行動できる力。
魂修では、スピリチュアルや祈りといった内面世界と、
キャリア・仕事・日常という現実世界を分けずに捉えます。
心と行動、直感とロジック、祈りと実践――
そのどれもを大切にしながら、統合的な「生きる力」を育みます。
AIと共にあるこれからの時代に、
“自分らしさ”を見失わずに歩んでいくために。
魂修は、「神とAI」「祈りとデータ」「感性と知識」が響き合う、
新しい共創の感性を育てる場でもあります。
世界を変えるより先に、自分を整える。
仲間やAIと響き合いながら、自分軸を育て、未来へ。
魂修 ― それは、“自分らしく、未来と響き合う”ための旅のはじまりです。
自分の思考・言動の特徴や現在のストレス耐性を知る脳タイプ診断「B-BRAIN診断」を軸に、自己理解を深め、“自分らしさを発揮した生き方と働き方”を育んでいきます。
マナー・接遇、コミュニケーション、リーダー育成など、 企業やチームに合わせたカスタム研修を通して、一人ひとりの本来の力を活かせる職場づくりを支援しています。
有志による寺社仏閣への寄進活動を行う「むすひポンポン塾」を運営。
神仏文化の啓発活動を通じて、目に見えない世界とともに生きる姿勢、そして感謝・奉納の循環を育てています。
生き方そのものが“祈り”となるような日々を送れるよう、共に歩んでいます。
「このままでいいのかな…」
そんな“内なる声”を無視できずに歩んできた人生でした。
倒産経験と迷いを超えて:問い直しから始まったキャリア支援の道
20代、上場企業を含む3度の倒産を間近で経験し、「よい仕事とは?」「生きるとは?」を深く問い直すことに。
経営層のそばで組織崩壊のリアルを見たことは、私にとって大きな転機となりました。
“外の正解”ではなく、“自分らしく”生きるとはどういうことか──
そんな問いを持ちながら、2006年にキャリアカウンセラー資格を取得し、延べ2万人以上の方のキャリア支援に携わってきました。