こんにちは。阿部浩子です😊
このブログでは「日常と魂を整えるヒント」をお届けしています。
- 心と体を整えること
- 先人の知恵を学ぶこと
- 天からのインスピレーションを現実に橋渡しすること
その積み重ねが、あなたの使命=天命を生きる力につながりますよ✨
今週も折り返し、水曜日!体と心を整える日です☺️
今日は昨日に引き続き、
シニア世代のみなさんから教わったことをお届けしますね😉🍀
📅 週間テーマ(使命を生きる力を育む)
🟠 月:仕事を輝かせる知恵(人と組織を整える力)
🟠 火:キャリアと使命のヒント(命の使い方・人生の転機)
🟠 水:体と元気を整える習慣(健康と心の豊かさ)👈今日はココ
🟠 木:感性と魂を育む(祈り・直感・神仏)
🟠 金:文化と歴史からの学び(伝統・先人の知恵)
🟠 土:今週の『ありがてぇ〜!』ふりかえり(感謝・幸せの循環)
🟠 日:自由テーマ(気づき・体験・メッセージ)
👉 前半(月〜水)は「現実を整える」👈今日はココ
👉 後半(木〜日)は「感性を育む」
今日のテーマ & ゴール
🎯 “元気の秘訣は、好奇心と人とのつながり”
年齢に関係なく「やってみよう!」の心が、心身の若さを保つヒント🌸
それでは、行ってみましょう😆👍
シニア就活交流会で感じた“生きる力”
本日こちらのOSAKAしごとフィールド主催の「シニア向け就活交流会」のファシリテーターを担当しました。
第二の人生を応援するシニア就活支援は、
私のライフワークの1つとなっているんですが、
今日も大変盛り上がり!!
みなさん「まだまだ貢献したい」「役に立ちたい!」と
前向きに話される姿がとても印象的でした☺️
そして、今回はオンラインという初の試み。
若さは“挑戦する心”から生まれる
「わからないことを追求するのが若さの秘訣」
昨日のブログで、私の謡のお稽古の80代の先輩お弟子様のことをお伝えしましたが
そして、交流会に参加してくださった方々にも
まさにその“探究心”が共通していたんですね!
やってみよう、
話してみよう、
参加してみよう。
その好奇心から一歩踏み出す積み重ねが、
体も心もいきいきと保つ秘訣。そう実感しました☺️🌿
小さな「やってみよう」を生活に取り入れる
元気の源は、運動や栄養だけじゃなく「気の流れ」。
この“気”を動かすのが、人との交流や新しい挑戦!✨
・ちょっと気になるイベントに参加してみる
・初めてのアプリを使ってみる
・誰かに「最近どうしてる?」と声をかけてみる
これだけでも、体内のエネルギー、心の血流が流れ出します🩷
年齢ではなく「心の温度」で生きよう
年齢を重ねるほど、“やらない理由”は増えがち。
でも、本当に元気な人たちは“やってみる理由”を見つけるのが上手だと感じます。
年齢じゃなく、心の温度で動く。
これこそが、いちばんのアンチエイジング、ですね😉✨
まとめ🌈
探究心と人との交流が、心身のエネルギーを循環させる。
シニア世代の方々から、人生100年時代の“生きるヒント”を教えていただきました😊
✨すぐ試せる1アクション気になっていた人や場所に“行ってみる・連絡してみる”ことをやってみませんか?
きっと行動が血流を動かし、心のエネルギーが再び流れ出しますよ😆👍
次回のブログ予告
明日の木曜日は 感性と魂を育む(祈り・直感・神仏)をお届けします。お楽しみに!それでは、また明日お会いしましょう😊👋✨